indoor

わくわく工作

こんにちは。下原教室の井村です。

みなさん、夏休みはどう過ごしましたか?
自由研究などで、なにかつくったりしましたか?

なかには、道具をうまく使えない
使い方がぎこちないといった不器用さが見られる
など、困ったことはありませんでしたか?

そのような子どもは
手指の触覚や
固有受容感覚(自分の身体各部の位置や動き、力の入れ具合などを感じる感覚)
といった感覚情報をうまく使えていないのかもしれません。

すきっぷ下原教室では
はさみやのりを使ったり
紙を折ったりちぎったり
と手先を使う工作活動といった遊びを通して
『巧緻性(手先の器用さ)』を育む活動にも取り組みました。

うちわづくりや

色が消える不思議なカードなど
様々な作品をつくり、子どもたちも楽しんでいました

これらの工作活動は
巧緻性を高めるだけではなく
多くの面において子どもたちの発達を促します。

まず、『創造性』です。

紙や紙コップなどの
様々な素材を用いながら
工夫を凝らし、自分なりの作品をつくりあげることで
高めることができます。

和紙を使った切り紙の折り染めを
行ったときの様子です。
世界に一つだけのきれいな模様に仕上がりました★

また、工作活動では、
グループで活動を行いました。
このグループ活動を行うことによって
さらに高められる点があります。


一つ目は、『コミュニケーション能力』です。

お友達と教え合いをする
自分のイメージを人に伝える
ものの貸し借りをする
などを通し言葉を交わすことで、
コミュニケーション能力を高めることができます。

「道具は譲り合いましょう」
「みんなで協力しましょう」
のお約束のもと
子ども同士かかわりを持ちながら活動ができていました。

「つぎかして?」
「いいよ、はいどうぞ!」
「ありがとう!!」
と上手に伝えられています☆



二つ目は『協調性』です。

コミュニケーションをとる機会が増えるとともに
相手の気持ちを考える機会も増えると考えられます。

一つの作品を共同で作成する活動を通し
子ども同士で意見を出し合い
話し合いを重ねることで協調性を高める機会となりました。

今回は夏らしく
花火の製作活動を行い
教室を明るくしてくれる作品になりました☆


以上のように、工作活動を通し
様々な力を身に着けることができます。

一番は子どもたちが楽しめることです。
それとともに
より多くの力が身につくような
有意義な活動を行っていけたらと思います。

MENU
MENU