diary

ST会議?最近のテーマは??

こんにちは。古賀教室の國廣です。

今回は久しぶりに言語療育がテーマです!!
なんと5カ月ぶり(*_*)


いきなりですが、みなさん!!

全国に言語聴覚士の資格を持っている人が
何人いるか知っていますか?


約38200人だそうです。


それって多いの?少ないの?
ってなりますよね。

全国にいる
理学療法士は約20万人、保育士は約160万人

言語聴覚士、少ないですね、、、。


その数少ない言語聴覚士の中で
医療関係に勤める人が67.0%
福祉関係に勤める人がたったの7.3%
だそうです。

幸い、すきっぷには
各教室に最低1人の言語聴覚士が
配属されていますが、、、

言語療育の方法で悩んだとき
評価の解釈に迷ったとき
相談できる場所がなかなかありません。


そんな問題を解決すべく!!!

すきっぷでは
ST会議(言語聴覚士会議)
というものを月に1回開いております。

※現在はコロナ感染予防のためオンラインで。

この会議では各教室の言語聴覚士が集まり、
・療育で困っていることの相談
・外部の勉強会情報の共有
・評価の統一
・療育の進め方の統一
・教材の共有
などについて話し合いを行っています。

この会議を開くことで、
安心感を得るとともに、
それぞれが持っている知識に
刺激を受けています。

そんなST会議の中で
最近話題になっているテーマは、、、

です。

統語とは
語を配列し文を構成する文法規則のことです。

統語の発達は下記の表のようになっています。

概ね6歳くらいまでには獲得されるようです。


しかし、すきっぷでの会話を聞いていると


検温をしてほしい場面で、、、
「先生!熱!」

お茶を注いでほしいほしい場面で、、、
「先生!お茶!」

お友達にチクチク言葉を言われた場面で、、、
「先生!○○君に私がチクチク言いました」

などなど、、、

動作を表す言葉が抜けていたり
助詞の誤りにより

関係性が入れ替わってしまったり。

お家でもよく耳にする会話

ではないでしょうか?

そこで!!!
なんとか楽しく統語の練習ができないか、、、



\ことばチップならべ~~~~/

電車には
主語や目的語になる絵、動作語になる言葉
連結の丸には
助詞が書いてあります。

普段、単語や2~3語文で話す子も
電車を長くしようと意気込んで
助詞を上手に使いながら
長い文を作ってくれたり


会話で助詞の誤りが多い子も
自分で貼っていく作業を伴うことで
確認作業となり誤りに自分で気づけたり


文がなかなか思いつかない子も
スタッフやお友達の顔チップを導入することで
身近な出来事の文が作れたり


効果も絶大です!!

最近では
「先生!○○のチップを増やして!」など
子どもたちの方からチップ追加の要望も。笑


他にも各教室の言語聴覚士が知恵を出し合い、
楽しみながらも
苦手にチャレンジし
「できた」につなげる
言語療育を提供しています。

詳しくは過去のこちらの記事をご覧ください♪
ねこの部屋なんの部屋???
みんな大好き、ことばの時間😊
ことばを育むあそび

さて!子どもたちはいよいよ夏休みです!
すきっぷの夏休みは行事がたくさん\(^^)/

感染予防対策、熱中症対策をして
暑い夏を乗り切りましょう!!!!!!!!!

MENU
MENU